- 2020年3月25日
それぞれが殻を破るとき
Cogmoチームでは、セールス&マーケティングを担っている星です。「TOKYO 2020」が今夏最大の楽しみだったので、延期決定がとても残念です。 さて、新型コロナウィルス拡大の影響で、業務や働き方がだいぶ変わってきている時期だと思います。 わたしの会社でもテレワークの利用制度があり、子の小学校が休校となってからは、最大限に活用し、日々なんとか乗り切っています。 一足先にウィルス感染について終息の […]
Cogmoチームでは、セールス&マーケティングを担っている星です。「TOKYO 2020」が今夏最大の楽しみだったので、延期決定がとても残念です。 さて、新型コロナウィルス拡大の影響で、業務や働き方がだいぶ変わってきている時期だと思います。 わたしの会社でもテレワークの利用制度があり、子の小学校が休校となってからは、最大限に活用し、日々なんとか乗り切っています。 一足先にウィルス感染について終息の […]
こんにちは。IBM Watson / AIの導入・運用支援、アドバイザリーをしている西原です。 チャットボットの比較は難しいですよね。この連載がみなさまのチャットボットの検討に少しでも役立てば嬉しいです。 さて、チャットボットのカオスマップがカオスで、検討する側にデメリットがあると感じて書き出した『チャットボットのカオスマップがカオスなのでちゃんと説明してみる』の第2回目です。第1回目は、「チャッ […]
こんにちは。IBM Watson / AIの導入・運用支援、アドバイザリーをしている西原です。 AI導入を支援、プロダクト開発をしてぼちぼち4年になります。 さて、ITツールのカオスマップ、いろいろなところで見ます。このカオスマップですが、整理のためではなくメディアへの集客のために作られていたり、あるいは、そのツールに関わる中の人が書いている、編集しているわけではないので、当たり外れが結構あります […]
島根県庁からのご推薦をいただき、島根県立大田高校の1年生の皆さんに、弊社の西原が講演を行いました。 大田高校は、島根県内でも有数の進学校。また、授業以外にも社会で活躍されるIT関連の方による講演を行うなど、”教育の魅力化”を積極的におこなっている高校です。昨年はマイクロソフト社から講師を招かれています。 Human, Technology and AI : The NEW […]
IBM Watson / AIの導入・運用支援、アドバイザリーをしている西原です。 ただでさえ、世の中全般的に人手不足と言われているのに、ITのエンジニア、特に、AIのエンジニアはなかなかどうして。確保するのも、会社に定着化させるのも大変ですね。なので、Web系のエンジニアをAI系のエンジニアにジョブチェンジ・スキルチェンジという話もよく聞きますが、あまり上手くは行きません。 理由としては、大きく […]
Cogmoチームでセールス&マーケティングを担っている星です。 『せっかく導入した社内問合せ対応のチャットボットが利用されない。。。』 とある企業のチャットボット担当者様からのご相談を受けました。 チャットボットは『プロフィットとしての効果』『投資対効果』、そして、『精度』などが注目されがちですが、実際の現場では、このようなお困りごとは結構あります(よね)。 『社内活用のチャットボットが利用されな […]
Cogmoチームでセールス&マーケティングを担っている星です。 チャットボットの自動学習、についてです。 自動学習、と聞くと、誤答を勝手に正答に差し替えてくれる、更に、何も手を加えなくてもどんどん賢くなっていく、という漠然としたイメージを持ってしまいがちです。ここでいう「正答」や「賢くなる」については色々なご理解があると思いますが、基本的には用意した回答の中から優先順位の高いものを出す、ということ […]
Cogmoチームでセールス&マーケティングを担っている星です。 チャットボットサービスを選ばれる時、何を一番重要視していますか? A.導入と設定が簡単 B.回答の正確さ C.運用負荷がかからない チャットボットサービスをご提供しながら、様々なチャットボットサービスのお話しを伺う機会も多いです。 現状の人手が足りず、すぐにチャットボット導入をすすめたいご担当者様にとって、A.導入と設定が簡単、という […]