「声が聞ける『ACM』で顧客との距離を近づけろ」
~仮定だらけになりそうな AI×Webマーケティング~
本セミナーは終了しました
セミナー概要
Web以上にチャットボットは売上、問合せを増やせる。そんな施策に注目が集まりだしています。
この数年、Webマーケの注目の施策は、AIのWeb活用でした。 主にはリスティングやディスプレイ広告の最適化や、キーワード生成によるSEOの自動化、ABテストの自動化、顧客分析、アクセス解析の分析などの分野でした。
これらは、大量の数値データなどを利用し最適化を図るもので、ある規模のECサイト、サービスサイトなどで、マーケティング資本を投下しての事例。「データありき」で、なかなか多くのWebサイト、その担当者の方が実施できるものではありませんでした。
この間、ひとつの成長を見せたのが、自動応答。顧客対応を自動化しコスト削減をするだけではなく、売るための接客をできるまでになりました。 そしてこの自動応答AIはデータは人が用意すれば始められ、かつ、数値より活きたデータ「顧客の声」をダイレクトに聞けるものとして、Webマーケティングの主施策の旗艦ツールとして注目を集め出しています。
そんなWebマーケティングの傾向を「ACM(AI chatbot Marketing)」という視点でご案内いたします。 『ACM』は、お問い合わせ、購買などのコンバージョンをスピード感もって高められる考え方です。コンバージョンでお悩みのみなさま、ぜひご参加ください。
この数年、Webマーケの注目の施策は、AIのWeb活用でした。 主にはリスティングやディスプレイ広告の最適化や、キーワード生成によるSEOの自動化、ABテストの自動化、顧客分析、アクセス解析の分析などの分野でした。
これらは、大量の数値データなどを利用し最適化を図るもので、ある規模のECサイト、サービスサイトなどで、マーケティング資本を投下しての事例。「データありき」で、なかなか多くのWebサイト、その担当者の方が実施できるものではありませんでした。
この間、ひとつの成長を見せたのが、自動応答。顧客対応を自動化しコスト削減をするだけではなく、売るための接客をできるまでになりました。 そしてこの自動応答AIはデータは人が用意すれば始められ、かつ、数値より活きたデータ「顧客の声」をダイレクトに聞けるものとして、Webマーケティングの主施策の旗艦ツールとして注目を集め出しています。
そんなWebマーケティングの傾向を「ACM(AI chatbot Marketing)」という視点でご案内いたします。 『ACM』は、お問い合わせ、購買などのコンバージョンをスピード感もって高められる考え方です。コンバージョンでお悩みのみなさま、ぜひご参加ください。
開催概要
日時:2020年10月23日(金)14:00から15:00
場所:オンライン開催
参加費:無料
対象:
-WebサイトにAIチャットボットを導入検討中の方
-顧客接点を増やし、チャットボットでエンゲージメント向上をお考えの方
-システム連携可能なチャットボットをお探しの方
-オンライン接客の新たな可能性を試してみたい方
主催:株式会社アイアクト留意事項
個人情報の取り扱いについて
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社アイアクトが取り扱い、個人情報保護方針に基づき厳重に管理します。また、いただいた情報は、各社の商品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関連する情報をお客様にお知らせする目的で利用致します。
※プライバシーポリシー※
株式会社アイアクト
https://www.iact.co.jp/privacy/
その他注意事項など
- 本プログラムは、予告なく変更される場合があります。
- 競合他社様、個人事業主の方のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
講師

株式会社アイアクト
取締役 CTO 人工知能・コグニティブソリューション担当 西原 中也(にしはら ちゅうや)
2001年アイアクト入社。
前職・編集の情報整理力とシステムの知見を活かし、ニュースサイト運用から大規模なシステム構築など幅広くWebとシステムの制作を行う。リニューアル、運用など、手がけたサイトは100数十サイト。2011年から2013年にかけては、CMSを利用し数千ページ規模のWebサイト、6サイトのリニューアルを手がける。
2016年4月からは、Webと人工知能の連携をテーマに事業部を立ち上げ、現在は、IBM Watsonを利用したチャットボットなどでWebマーケティングに携わる。
人工知能学会会員。東京大学中退。